このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

発売1か月で4刷5万部突破!
親子で楽しめると評判!
大反響発売中!

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

僕には鳥の言葉がわかる

 

著者:鈴木俊貴
定価:1,870円(税込) 
四六判並製264ページ
2025年1月23日発売
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

発売1か月で
4刷5万部突破!
親子で楽しめると評判!
大反響発売中!

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

僕には鳥の言葉がわかる

 

著者:鈴木俊貴
定価:1,870円(税込) 四六並製264ページ
2025年1月23日発売

全国の書店または
こちらでご購入いただけます

「シジュウカラは20以上の単語を組み合わせて文を作る」
世界的発見までを綴った科学エッセイ!

『ダーウィンが来た!』(NHK2021年5月23日放送)に出演!
『林修の今知りたいでしょ!』(テレビ朝日系 2025年2月8日放送)、
『ひるおび』(TBS系 2025年2月21日放送)で紹介されました!

「現代のドリトル先生による新しい動物言語学の誕生だ」
山極壽一さん(総合地球環境学研究所所長)

「子供の頃ききみみずきんが欲しかった。
鳥たちは毎朝何を話しているのだろう?
それに真剣に取り組み丁寧に研究した人がいる。 
鈴木先生の後をついて行けば
鳥たちが何を話しているのかわかるかもしれない。
そんな気がして先生の後をついていく列に私も加わったのだ」
安野モヨコ(漫画家)

「『観察が上手い』人ってこう生きてるんだ!
と興奮しました...。
鈴木先生みたいに観察する人が増えたら、
もっと楽しい世界になりそうです」
三宅香帆さん(文芸評論家)

「実験は超アナログでバードフレンドリー。
参加鳥たちも鳥冥利に尽きるだろう」
最相葉月さん (ノンフィクションライター) 

編集者からのおすすめ情報
本書の草稿を拝読したとき、何より感動したのは、
鈴木先生が「シジュウカラのことが好きだ、もっと知りたい」というまっすぐな気持ちで、
自然の中に身を置いて根気強く鳥たちをよく観察する姿勢でした。
文系、理系、アウトドア派、インドア派問わず、何かを「好き」と思う気持ちを大事にすることで、
日常生活の中でも新鮮な驚きや気づきが得られ、ひいては世界的な発見にまで繋がる ──
これは読者の皆さまにとっても、ポジティブなメッセージとなることと思います。

ちなみに、初の単著となる本文内のイラストはすべて鈴木先生自身によるもの!
こまかなところまでかわいらしく描かれているのは、
愛と興味をもって丁寧に相手を観察する鈴木先生ならではのタッチです。
ぜひお楽しみください。

全国の書店または
こちらでご購入いただけます

著者プロフィール

鈴木俊貴 すずきとしたか

東京大学准教授。動物言語学者。1983年東京都生まれ。日本学術振興会特別研究員SPD、京都大学白眉センター特定助教などを経て現職。文部科学大臣表彰(若手科学者賞)、日本生態学会宮地賞、日本動物行動学会賞、World OMOSIROI Awardなど受賞多数。シジュウカラに言語能力を発見し、動物たちの言葉を解き明かす新しい学問、「動物言語学」を創設。愛犬の名前はくーちゃん。本書が初の単著。